ブログBlog
2025.01.21

30年の重み

阪神・淡路大震災が起きてから今年で30年になりました。
NHKは阪神・淡路大震災の特集サイトを公開しています。

この震災で初めて震度7の地震が発生したそうです。
同じく震度7の揺れを記録した東日本大震災からは今年で14年、能登半島地震からは1年。

地震大国といわれる日本では、今後も大きな地震が起きる可能性が高いとされています。
震災が起きた時にどうするか、備えは万全か…家族で話し合う機会を設けることも大切だと考えます。

いつ起こっても不思議ではない災害、
自分にも関係がある事だと意識していきましょう!
2025.01.16

風邪の相棒の見分け方

寒い日が続いて風邪など体調を崩されている方も多くいますが、
皆さんは特にお変わりないですか?

寒い日や少し風邪気味の時に食べたくなる美味しい【長ネギ】の見分け方を今回は紹介しようと思います♪

・緑と白の境目がしっかりしているもの
・葉がしっかり張っていて緑がきれいなもの
・白い部分につやがあり、持った時にずっしりとした重いもの

この三点さえ覚えておけば美味しい長ネギが選べます♪
体を温めつつしっかり美味しいごはんも食べて体調には気をつけましょう‼


*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のお問い合わせはこちらから!
2025.01.14

大雨の際の川の話

NHK防災のHPにおいて
防災の知恵として大雨の時の川についての話が出ています。

川が身近にあるという方も多く、弊社の近くにも大きな川が流れています。

その中でも都市にある河川は狭く、大雨が降った時に水位が増し、
川幅の広い河川よりも越水の危険が高まります。

まだこのくらいなら大丈夫が命取りになる可能性もあります。
早めの非難を心がけたいですね。

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のお問い合わせはこちらから!
2025.01.10

インフルエンザの流行

新年を迎えて、寒さも一層厳しくなってきました。
ニュースではインフルエンザの流行や火事などが多く放送されています。

お部屋で加湿器を出されているご家庭や職場も多いかと思いますが、
皆さんはお部屋の湿度の目安などはありますか?

お部屋の湿度は40%~60%が理想と言われています。
40%を下回るとインフルエンザなどのウイルスが活性化し、
60%を超えるとカビやダニが発生しやすくなります。

こまめな手洗いやうがいでも感染対策をしつつ加湿器で湿度も保つ等して
感染症から身を守りましょう‼
2025.01.07

年始の挨拶

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。


旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2025年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。



昨日が仕事始めの方も多くいらっしゃると思いますが、弊社も昨日より
本年の営業を開始いたしました。

止水板、自動防水ガラリ……皆様の浸水対策のお手伝いができますよう
より一層の努力をしてまいりますので本年も宜しくお願い申し上げます。
2024.12.25

年末年始休業のお知らせ

HPをご覧いただき、ありがとうございます。


この度弊社では、以下の期間を休業とさせていただくこととなりました。


2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)

休業中のお問合せにつきましてはメールにてお願い致します。
2025年1月6日(月)以降に順次ご対応させていただきます。
2024.12.24

12月に台風発生!

先週のブログで台風のお話をしましたが、タイムリーなことに昨日、
南シナ海で台風26号「パブーク」が発生したそうです。

朝、ラジオの天気予報でこの情報を聞いて驚きました。
12月の下旬にに台風が発生するのは2019年以来、5年ぶりの事になるそうです。

過去に12月に発生した台風の中で一番遅い日付に発生したものは
2000年12月30日に出来た台風だそうです。

今回の台風が日本に直接影響を及ぼすことはないという予報ですが、
こんな時期でも台風は起きるんだと思うと驚きですね!

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のお問い合わせはこちらから!
2024.12.17

台風のお話

今年8月に非常に強い勢力となり日本に上陸した台風10号のサンサン。

こちらの台風を気象衛星のひまわりが撮影した写真が気象庁のHPで公開されました。

大きく発達した台風が日本の九州地方に上陸した後、
のろのろと速度を落としてゆっくりと横断している様子が
動画となって公開されています。

台風が速度を維持するとは限らず、長く居座ることがよくわかります。


被害にあう前に早めの対策を心がけていきましょう。
2024.12.13

今年最後のお掃除

今年最後の金魚さんのお家をお掃除しました‼
だいぶ前に紹介した赤ちゃん金魚たちもすっかり大きくなり
大人の金魚たちと引けを取らないサイズにまで成長しました♪

いつも近所の方が話しかけてくれるおかげで、人がいると泳いで近づいて挨拶してます(笑)

ふと、1番大きな子が何センチなのか気になって測ってみたところ、なんと20センチでした‼
近所の方々も皆さん、大きいね~と感心される立派な子です(笑)

年末の大掃除も頑張ってピカピカの状態で新年迎えられる状態にしたいですね♪
2024.12.10

都市型水害について

国立環境研究所のサイトにて都市型水害についてという記事が公開されています。

短時間の局地的な大雨が増えている昨今、十分に排水機能が整っているはずの都市部でも
水害が起こる可能性が高まっています。

身近に川などがなかったとしても、多量の雨で浸水被害が出る可能性も
大いにあるという事ですね。

過去に浸水被害がなかったから大丈夫!そう安心するのではなく
もしかしたらを考えて浸水対策を行っていくことをお勧めいたします。

ぜひ、お気軽にご相談ください。