ブログBlog
2025.05.16

雨のシーズンが近づいています

5月なのに真夏の様な暑さの日が続きますね。
お天気予報によると週末は前線が停滞する為梅雨空になり各地で雨予報です。

そろそろ梅雨の時期も近づいてきて雨が多くなるシーズンに突入します。
本格的な梅雨入り前になる前に予め、止水板の設置の練習や道の側溝の掃除など
万が一の大雨から身を守るために確認しておきましょう。

ご不安な場所や具体的にどんな対策をすればいいか分からない方もお気軽にお申し付けください。
*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.05.13

春の嵐について

3月から5月にかけては、日本付近で急速に発達した低気圧によって台風に比肩するような
[春の嵐]と呼ばれる暴風や猛吹雪、高波などが発生することがあります。

春の嵐が発生する可能性がある場合、気象庁から気象情報が発表されます。
発表された際には心配するほどの風が吹いていないことも多いですが、
台風情報と同様に今後の動きに注意して対応していきたいですね。

参考:政府広報オンライン
*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.04.30

線状降水帯とゲリラ豪雨

最近ニュースなどでも耳にする機会が増えてきています「線状降水帯」と「ゲリラ豪雨」
この2つはどちらも大雨に関するものなのですが。内容は少し違います。

線状降水帯とは海からくる暖かく湿った空気が陸上で積乱雲となり次々と帯状に連なることで発生するものと言われており、
長さ50~200キロ、幅20~50キロの広い範囲で激しい雨が何時間も続きます。
対してゲリラ豪雨とは大気の不安定な状態により起こる局地的な大雨のことを指しており
1つの積乱雲によって発生し、10キロ四方程度の範囲で起こる1時間程度の大雨となります。

つまりこの2つの違いは雲の大きさ(広さ)と降水時間となります。
ここで気を付けてほしいことが、この2つを見比べた時にゲリラ豪雨はすぐに止むものだからと油断をすることはいけません。
局地的な大雨によって排水機能が一時的に麻痺してしまい、水が路上に溜まって結果的に建物の浸水へ繋がる恐れがあるからです。

最近では大雨に関する情報もニュースやSNSなどを通じて早めに知ることが出来るようになってきましたので
これらのワードを見かけたときは職場や自宅の浸水対策を確認しておき、早めの準備をしておくと良いかもしれませんね。

ちなみにニュースなどではゲリラ豪雨のことを「局地的(な)大雨」と伝えているそうですよ。

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.04.28

GW休業日のお知らせ

いつもHPをご覧いただきましてありがとうございます。
2025年GW期間中の休業日について、下記の通りお知らせ申し上げます。

2025年5月3日(土)~2025年5月6日(火)

休業中のお問合せにつきましてはメールにてお願い致します。
2025年5月7日(水)以降に順次ご対応させていただきます。
2025.04.18

これからの季節にご検討を

桜ももうだいぶ葉桜に変わって暖かい日が続くようになってきましたね☀
まだ4月なのにうっすらと夏を感じます。
今日は所々で激しい雷雨を伴ったゲリラ豪雨が起こる予報も出ています。

国土交通省からは電気設備の浸水対策についてガイドラインを出しています。

首都部の高層マンションでは電気室が冠水被害にあい停電が起こったり、
エレベーターが浸水して故障してしまったりと生活に必要なライフラインに甚大な被害が起こりました。

ガイドラインの中では、開口部の浸水対策として止水板も取り上げられていました。

これから雨が多くなる季節です。
今のうちに早めに対策を講じ起こりうる被害から生活を守る為に是非止水板をご検討ください。
弊社では止水板以外にも浸水対策製品を取り扱っております。
浸水対策についての疑問などお問い合わせ頂ければ最適な対策をご案内いたします。
ご不安事などがあればお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.04.15

災害に備えて知っておきたい事

NHKの運営する命を守る情報サイトでは、災害切迫時「これだけはやってほしい」対策イラスト集として、災害時の動き方もまとめています。

災害はいろんな種類がありますが、その時にどう動けばいいのか
とっさに判断して動くのは難しいことだと思います。

しかし、一度目にしたことがあったり確認する先がわかっていれば
安心感につながるのではないかと思います。

先日紹介したアプリも、いざという時に身を助けます。

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
弊社の製品も浸水がが起こる前に、
家屋や大切なものを守る為の備えになります。

ぜひ、浸水対策の一環としてご検討いただければと思います。
2025.04.08

防災アプリについて

桜も見ごろを迎え、春の温かさが感じられるようになってきましたね。

国土交通省の運営するカワナビではスマホで水害に備える、防災アプリとして
水害に備えてスマートフォンで確認できるアプリやサイトを公開しています。

お住まいの地域をクリックすることで、その地域に合わせた情報が表示されます。

いざという時に慌てることが無いように事前にどこで情報が見られるか
知っておくことが安心に繋がっていくと思います。

ぜひ活用していきましょう!

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.04.01

今日から4月

4月になり、新年度を迎えました。

今日が入学式や入社式、新しい環境に変わる方も多いことだと思います。

弊社のある東京は先週までの温かさが嘘のように週末から寒さが続き、
せっかく桜が見ごろを迎えているのにお花見に行くのも厳しい日が続いています。

寒暖差で体調を崩しやすい季節ですので、体には気を付けていきましょう。

これから季節が変わっていくと、梅雨がやってきます。
その前に、新年度を迎えたタイミングで浸水対策も見直してみませんか?

ぜひお気軽にご相談ください。

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.03.27

春の訪れ

各地で春の暖かい気温が続いていますね☀
暖かいことで花粉の飛散量も多くなって本格的に花粉症との戦いが
激しくなってきました、、
桜の開花も各地で発表されはじめ、本格的に春の訪れを感じます。


今週末は気温が下がって冷え込む予報になっている場所が多いのでまだ衣替えは早そうです。
10度以上寒暖差が出る地域もありますので、体調には気をつけてくださいね。

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!
2025.03.25

災害の備蓄について②

災害時に備蓄しておいた食品も賞味期限は来るもの。
災害に合わないのはいいことですが、せっかく用意したものを捨てるのはもったいないですよね。

乾パンを作っているメーカーの三立製菓株式会社では
乾パンのアレンジレシピを公開しています。
他の備蓄品と合わせて食べることも出来るそうですよ。

他のレシピサイトにも掲載されているので、合わせて確認してみたいですね!

*******************************
台風やゲリラ豪雨など浸水被害から
あなたの大切なものをお守りします!

様々な環境・状況に合わせて設置が可能
脱着式止水板浸水ストッパー
その他製品のカタログ、お問い合わせはこちらから!